| プライバシーポリシー |

沿革

2002年 バイオディーゼル燃料の製造実験開始
廃食用油の買取を開始
副生物(廃水、廃副生物)の処理法の研究を開始
エコ燃料ボイラ1号機試作
排水処理法確立、排水処理装置販売開始
2003年 エコ燃料ボイラ2号機試作
2004年 OHAYO GHANA FOUNDATION (在ガーナ共和国NGO)設立
ガーナ共和国農業省と貧困救済支援事業として貧困地帯で油糧植物のプランテーション250haを始める
GHANA JAPAN DREAM CO LTD(在ガーナ共和国)設立
日量9000L/24hバイオディーゼルプラント建設
2005年 TWO.TK ACTION CO LTD (在ガーナ共和国)設立
2006年 経営革新計画法に承認される。
2007年 イオン交換樹脂法パイロットプラント完成試験運転開始
エコ燃料ボイラ3号機完成試験運転開始
外務省アフリカ第1課の依頼によるケニア国内におけるジェトロファ(油糧植物)大規模プランテーション実現可能性調査(FS)を行う。
国連機関(UNIDO)の顧問を行う。
UNIDO職員をマリ、ガーナ油糧植物プランテーション(OHAYO GHANA農園)に招集し視察する。
2008年 OHAYO INTERNATIONAL (在日本NGO)を始める
2009年 2008年度分二酸化炭素排出権、国土交通省管轄 全国第一号取得
政府開発援助(ODA)によりガーナ共和国プリア村に搾油工場を建設
ジェトロファ油の搾油を開始
貧困地帯の電化、農業機械、建設機械へのバイオ燃料供給を開始
2010年 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター(JIRCAS)
国際協力機構(JAICA)ローソンとの共同でガーナ貧困地帯での稲作を開始
バイオ燃料技研工業株式会社設立
2011年 SUBIC ENERGY BIOTECH CO,LTD設立
BRF(バイオリサイクルフューエル、A重油代替燃料)製造販売開始
2012年 BGF製造販売開始
国内クレジット排出権をGIOを通じ取得
2013年 特殊バイオディーゼルプラント日量3000L運転開始
2014年 日量1700Lバイオ軽油製造装置完成
2015年 エコバリアを大手企業に納入開始
2016年 エコ脱窒剤を大手企業建設、管理の自治体汚泥再生処理センター、し尿処理場に供給開始
2019年 NEDOバイオマスエネルギー地域自立システム化実証事業採択
2020年 民間排水処理施設向けエコ脱窒素剤納品開始
エコバリアエコマーク取得
大手食品メーカーとバイオ燃料加工供給契約
2021年 エコ脱窒剤エコマーク取得
広島県環境エネルギー産業集積促進補助金採択